定額デザイン、持ち込みデザインはどのくらい再現できるのか?

板橋区役所前駅エマネイルの中山です!

今日も朝カフェです〜!!
池袋に髪の毛のアウトバストリートメントを買いに来ました^_^
ミルボン知ってますか?
紙の内部まで浸透するので、私は大好きです😘
さてさて〜!

今日のお題です。
定額デザイン、持ち込みデザイン(お客様がネットなどからお持ち頂いたネイル画像など)はどのくらい再現できるのか?

どこのサロンでも定額デザインはご用意されてる所が殆ど、持ち込みデザインはサロンによって、あったり無かったり…ですかね?

結論から言うと…
100%の再現は無理です。
と言うより、不可能です。

なぜなら、お分かりかもしれませんが人が作ったものはそれが世界中で一つだからです。

もちろん、お客様も100%なんて求めてる方はいないかと思います。(もしいらっしゃったら、ごめんなさい!難しいのですよ〜)

ではでは、どの位見本と寄せられるのか。

私の場合は定額デザインの場合は、もちろん私が作ったサンプルになりますから感覚になってしまいますが、再現率は高いです。
90%代と言える感覚ですし、測れるものではないのですが、お客様からこれでクレームがでたことはありません。
パーツなどは無くなり次第終了してしまうものもある為、施術前に他のパーツから選んで頂く事もあります🤔

↑こちらは持ち込みデザインのお客様。
予め、施術前にデザインについてカウンセリングでお色を選んで頂き、ラメの太さ、チェックはプクプクさせるのか?乗せるパーツなど確認しました。
持ち込みデザインは自分が作ったデザインでは無いので、工程が不明なものもありますから、

ここの感じはこんな風にするのはどうですか?
と変更、アレンジをご提案したりもします😎
その分、原本よりもクオリティは高くします。

持ち込みデザインの再現率はかなり寄せれる方かなとは思いますが、デザインによってそれぞれで平均が出せませんが…。

でも!

定額アートでも持ち込みデザインでも確認が必要な事柄については、施術前に確認、勝手に施術を始めない事が大切だと私は思っています🤗
お互いの認識を深めておく。

お客様の爪の大きさ、形などでも雰囲気は変わりますが、
私はお客様の想像を超える仕上がりをいつも目指してます😚

なので、原本より素敵な仕上がりになる様に頭も手も使います笑

施術後に「わー!きれーい!可愛い💕」って思ってもらえたら、とっても嬉しいので😊


ご予約、お問い合わせはこちら
mai174601@gmail.com

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000